アジア人女性を代表し、タイムズスクエアでのイベントに登壇

2022年3月16日、全米12都市を繋いだ「アジア人女性に正義を」と題したイベントが開催され、宮嶋みぎわがスピーカー兼演奏者として登壇しました。

同イベントは米国アトランタでアジア人6人を含む8人が殺害された事件から1年を覚えて実施されたもので、ニューヨーク州のホークル州知事や『パチンコ』の著者ミンジン・リーらも登壇。きちんと声をあげよう、と訴えました。

 

演奏メンバーは以下の通りです。

  • 宮嶋 みぎわ Migiwa Miyajima, 作曲と指揮 composer, conducting  
  • David Smith トランペット trumpet    
  • 西山 由芙 Yu Nishiyama サックス saxophone 
  • ラーセン みどり Midori Larsen, 和太鼓 Japanese traditional drums "Taiko"  
  • 徳永 慶子 Keiko Tokunaga, バイオリン violin  
  • 柳瀬 ジャスミンJasmine Yanase, バイオリン violin   

Read more

【重要・ぜひシェアしてください】音楽家を具体的にヘルプする方法 手順付きで紹介します

ご存知の通り、音楽界はいまピンチです。 

現在大ピンチな街NYに住む音楽家の一人として、以下書かせていただきました! 少しでも仲間の音楽家たちにヘルプがあることを祈って投稿します。

 

音楽家をサポートしたい方へ 

実際に収入の助けになるのは主に以下の4つです。

 

  1. 作品を買う 必要な気合い★ 予算1000円くらい~ 
  2. 応援金を送る 必要な気合い★★ 予算はあなたの思う金額 
  3. レッスンを受ける 必要な気合い★★ コロナ後オススメ度★★ 予算はピンきり 
  4. 演奏動画・Onlineコンサート・オリジナル曲、など仕事を発注する 必要な気合い ★★★ コロナ後オススメ度★★★ 予算はピンきり 

 

 

※以上4つをファンの方にしてもらう準備がWEBSITE上で整っていない音楽家は今スグ整えてください。あなたを助けたい人がいても助けられないですよ。 

 

1・作品を買う 

アルバム(CDもしくはデジタル)や楽譜を、アーティストから購入する方法です。 

■やり方 

  • 応援したいアーティストのサイトへ行く 
  • アルバムや楽譜を買う方法が載っているはずなので、そこから購入する 
  • 英語の場合 BUY・PURCHASEなどの言葉で書いてあるものがそれにあたります 

注意点 

  • SpotifyやApple musicなどの聴いているから、もういいよねという方→→→ごめんなさい、ストリーミングサービスは、ぜんぜん音楽家の利益にならないので、できれば避けて! 
  • アーティストかレーベルから直接物理的にCD or デジタル・ダウンロードを買うのが通常最も利益率が高いはずです。 
  • アーティストと親しい場合は最も利益率が高いものがどれか相手に直接聞くのも手です。 

 

2・応援金を送る 

音楽家に直接応援金を送る方法です。 

■やり方 

  • 応援したいアーティストのサイトへ行く 
Read more

Application for Pay When You Can project is now open! ミギーの出世払いプロジェクトを始めました!

We just launched this new project today! 出世払いで、私の持っているデジタルコンテンツ40点を世界に配布することにしました。

Applicants will receive up to 33 music scores and parts from New York-based composer, producer, and pianist, Migiwa Miyajima. Scores are FREE FOR NOW, applicants are then invited to pay when they…

Read more

Received NYC Women's Fund (10 Years and Counting) NY市による女性芸術家支援制度に選出!

Migiwa is named a #NYCWomensFund recipient by @Madein_NY & @nyfacurrent 🙏 with my project 10 Years and Counting - Unbreakable Hope and Resilience https://miggymigiwa.net/10-years-and-counting 🦋🌸Thank you, New York City! #NYCisthebest⁠ 

宮嶋みぎわは、NY市が今年はじめて作った女性芸術家支援制度の一期生に選ばれました!

移民の女性作曲家の、311の話をもとにしたプロジェクトなのにNY市の市長室から予算が出るというこの街の懐の深さに改めて感涙です。 

芸術と私たちの生活をどのように関連付けて考えているか、女性の地位をどのように考えているか、そのメッセージを世界に先駆けて発信していきたいという態度がこういうところに現れるのです。 


この街に引っ越してきて、この街で税金を払い続けてきてよかった。私を受け入れてくれてありがとう、NY!⁠そしていつも応援してくださる皆様、本当に感謝しかございません。ありがとう!

宮嶋みぎわ

bandcamp "A Beginner’s Guide to Contemporary Jazz From Japan" 「必聴ジャパンジャズ」バンドキャンプ特集記事に登場

Miggy Augmented Orchestra's ”Colorful” is introduced as "Here are six albums to get you started" in bandcamp's latest article "A Beginner’s Guide to Contemporary Jazz From Japan"  See Miggy's happy comment on this news on her Instagram page ! バンドキャンプという媒体で日本のジャズを知るために最初に聞きたい6枚、として…

Read more

Jerome Hill Artist Fellowship ジェローム基金フェローシップ選出

Huge honor. Migiwa Miyajima is selected as one of 60 inaugural recipients of the Jerome Foundation’s Jerome Hill Artist Fellowships! Please look for her new project with this amazing community. 1964年から芸術家と芸術系非営利団体の支援を続けている歴史ある団体ジェローム基金が2019年より実施する新制度「ジェローム・ヒル・アーティスト・フェローシップ」の一期生に宮嶋みぎわが選出されました。音楽部門10人中唯一のアジア人です。詳細は以下よりスクロールしてご覧ください。

 

 

 

2019年3月29日 

以下のニュースのお問い合わせは 
EMミュージックマネジメント 
担当小林まで em.music.mm@gmail.com 

NY在住の作曲家・ジャズピアニスト宮嶋みぎわが快挙 
芸術家支援制度「ジェローム・ヒル・アーティスト」一期生に選出 
難関プログラム・音楽部門10人中唯一のアジア人として 

Read more